2012-01-01から1年間の記事一覧
CSS Programming Advent Calendar 2012 10日目です。 今回の自分の作ったデモは全てOperaでしか動作しませんので、 まだインストールしていない方は予め opera.com にてダウンロード、インストールを行なっておいてください。 今回作成したのがこちらです。 …
Photoshopでサイトのモックを作成する際に、 作業時間の短縮に繋がりそうなプラグインWebZapを紹介します。 WebZapはこちらより購入できます。 2012年11月5日の時点では$15で購入することができます。 WebZap - Photoshop panel plugin for web developers […
先日こちらのイベントに参加する機会がありまして、 その時にAfterEffectsのキーフレームの情報をスプレッドシートに書き出せることを知ったので、 それを利用してWeb上で何か作ってみるところまでをやりたいと思います。 とりあえずスプレッドシートに書き…
ちょっとしたドロップシャドウやグラデーションをCSSで表現するのに大活躍のCSSHatですが、 問題が起こったので、メモ書きしておきます それは突然のことでした。 CSS HatがPhotoshopから消滅しました。 そもそも入れたと思ったのは妄想だったのか? とか思…
CSS hatは以前の記事で紹介しましたが、 Photoshopでレイヤーに適用したレイヤースタイルを CSSに書きだしてくれるプラグインです。 そのプラグインがいつの間にかバージョン1.1.0になって 出来ることも増えていたので、紹介しておきます。 出力の形式が増え…
PhoneGapはHTMLやJavascriptなどで作られたWebアプリケーションを、 WebViewを利用してアプリ化することができるフレームワークです。 今回はPhoneGapで作ったアプリに広告を貼りたいなーという所から話が始まります。 そもそもAdsenceを貼っていいの? まず…
どういうことかというと、 アンカーリンクをクリック→ページ内移動→ 再びアンカーリンクをクリック→動作しない といった現象がAndroidで発生しました… とりあえずページトップヘのリンクだったので、 window.scrollTo(0, 0) と、Javascriptでサイトの一番上…
作り方が変更されていたので自分用メモ書き。 参考URL:Getting Started with iOS まず作成するために必要な環境条件 ・Xcode 4.3以上 ・Xcode Command Line Tools ・IntelベースでMacOSX Lion または 10.7以上 プロジェクトファイルの作成 事前にXcodeのイン…
それはある日突然のことでした。 インデントが効かない!! command + ] が効かなくなったんです。 キーバインディングを見なおしてみたりしたんですが、 直らず… Googleさんでググリ続けていたところ、 Twitterで同様の現象が起きている方のツイートを発見。 …
2012/09/06追記: 現在 Windows版も対応されています。 fontのプロパティ各種にも対応されています。 詳しくは最新の記事にて確認して下さい。 最近はCSS3によってリッチなUIを作成できるようになりましたが、 Photoshopで作成されたデザインを元にCSSを作成…
Coda大好きです。 ということで先日発売されたCoda2を発売日に迷いなくApp storeで購入しました。 直販版だとiCloudを利用した機能が使えないそうなので注意が必要です。 Coda2はCodaのアップデート版というわけではなく、 別物の製品扱いなので、Coda2を購…
PHPのバージョンによって、 当たり前のように使っていたjson_encodeやarray_diff_assocなどの関数が使えなかった ということが出てくることがあります。 これを簡単に解決してくれるライブラリがありました。 使い方 利用法はとても簡単です。 include 'upgr…
久しぶりにjsFiddleでコードを書こうとしてフォーカスを当てた瞬間に、 以下のようなコードがいきなり挿入されました。 え…どういうこと… ぐぐったらすぐ答えが見つかりました。 advertising - Unwanted css injected into posts - Stack Overflow 原因はGoo…
TwitterのAPIを利用してプロフィール画像を取得するのは簡単です。 以下のURLにパラメータをつけてリクエストするだけで画像を返してくれます。 http://api.twitter.com/1/users/profile_image Twitterのプロフィール画像を指定する方法 指定できるパラメー…
iPad3を買いました。 電子書籍とかPDFを突っ込んだり、 これまでに買った映画を突っ込んでみたりして楽しいおうち生活を送ってます。 mixiチェックボタン 今回はmixiチェックボタンでつまずいたので、 その原因と解決法をメモしておきます。 mixiにはソーシ…
CSS3のbox-shadowやtext-shadow、backgroundにグラデーションを指定した際など、 一回では思ったような色がつかず、微調整を行うことがあります。 これまでは、FirebugのプラグインであるFirepickerというツールを利用して、 色を調整していたのですが、同様…
タイトルになんて書いたらわかりやすいだろうか…って悩んでたら一ヶ月経ってしまいました。嘘ですけど。 『縦にスワイプしようとした際にはイベントを仕込んだ要素にタッチしても何も起こさせない方法』 どういうこと…?わかりにくくて申し訳ないです…。図に…
TwitterにはMac用公式クライアントであるTwitter.appがあります。 Twitter.appはすっきりとしたUIで使いやすいというだけでなく、 実は開発者ツールもついています。 今回はその開発者ツールを使ってみます。 メニューより 「Twitter → Preference」 を選択…
PHPでデータベースから取得したデータをJSONとして出力する方法です。 JSONとして出力するにはとても簡単で、 連想配列として値を保存→header関数でJSONを指定してあげるだけです。 tags: データベースから値を取り出して何かをする際に、 データの整形はJS…
Simple HTML DOM ParserはPHPでHTMLのスクレイピングをjQueryライクに行うことができます。 今回はこれを使って、Macの公式サイトに掲載されている整備済みセール品情報を取得してみようと思います。 まずは以下がデモとなります。 Mac整備済み特別価格製品…
こんにちわturusukeです。 僕は、Wordpressでソースコードを表示するのにgoogle-syntax-highlighterを利用しているのですが、 PHPのコード中にhref属性の中に逆スラッシュやシングルクォートを使うと、 中身がURLエンコードされて表示されているブラウザがあ…
明けましておめでとうございます!!(もう遅いですよね…(-_-;)) 記事しばらく書いてませんが僕はぼちぼち元気です。 昨年の5月末に開設したこのブログもおかげ様で半年が経ちました。 これまで、幾度と無く作ってはつぶしてきたブログですが、 今回は恐らく大…